2009年9月28日放送分(第728回)

オープニング
芸人としての最終形は、ビートたけし氏ではなく東国原知事と思われているふしがある。リスナーの皆さんにききたい。今後もゴリラのTシャツでい
くべきか、TPOに応じてスーツでいくべきか。どんなにまじめなことを話していても、照れ隠しというか、ツッコミどころを残しておきたい。ゴリラの燕
尾服でも用意したい。

マンガのガキ大将キャラがゴリライモやブタゴリラというあだ名を受け入れているのは、どういうことか。さらには「ゴ」ってTシャツまで着ている。ジャ
イアンはまだわかる気がするが。

仕事の上でも、いつもきいてますという人に会うことがある。本を出したら、小説すばるからインタビューの依頼があった。コントのキャラ付けくらい
でしか使ったことはない。担当者がこの番組のリスナー。かといって素敵なことを言うのは変だ。

今週出たテレビの視聴者からの感想
かみさんの実家のお母さんから、そのとき着ていた衣装の黄色いゴリラのTシャツが大不評です

トーク
前マネージャの小林氏は、立場上止めないといけないことを自分が言うので、ラジオには立ち会わないと言っていた。今回、本のラジオCMを収録
するときには、さすがに下尾マネージャもやってきた。あとは宝島社の担当者、偉い人もきた。これがいい加減で、台本もない。あっさりととれるが
それではなめられる。あまり考えてないのがばれる。池田プロデューサーも詐欺師の性格があるので、はったりのように、スタジオを暗くしてもらっ
たり、ストップウォッチをいじったり、これでOKと思われるテイクなのにNGを出して修正をお願いしたりした。ストップウォッチなんて普段使わないか
ら、押すボタンは間違っている。モードの変更ボタンを押しているだけ。フェードインのタイミングをずらしたり、ちょっとエコーをかけてもらったり。ど
こが変わったかはわからない。この演劇のオチどころがなくなった。モノラルと間違えてモノクロと言ってしまった。気付いたらみんな飽きていた。
それに気付いてOKとした。

「うちの子が伊集院さんのラジオをいつも聞いています」パターンがたまにある。鈴木亜久里氏の子供が聞いているというのを、池田プロデューサ
ーから人づてに聞いた。ネタを呼ばれたこともあって、バカカードを持っているらしい。間寛平氏、荻原博子氏の子供もきいていると言われた。

中学の頃、新聞部でつくっていた新聞が優秀賞をとって、後楽園球場にジャイアンツの選手にインタビューに行くことになった。新聞部にいたの
は、個人的にかいていたオナニー新聞を輪転機で印刷する権利を得るため。そちらはすぐ廃刊になったが。自分は巨人ファンではなかったが、母
親が調子に乗ってベンチにいって、サインをもらっていた。家に帰ってぶんむくれ。

先週東京ゲームショーに行った。何年もゲーム大賞の司会をやっていて、怒られるようなことを言っていた。審査委員長に養老孟司氏がいる。学
者なのに偏った意見はなく、ドラクエのすれ違い通信をやっているかもしれないくらい。バイオハザードなどやいいやすいが、ソニー・コンピュータエ
ンタテインメントって正確に言わないといけない。経済産業大臣賞なんてのもある。今回、大賞がメタルギアの最新作で、サブタイトルが長い。メタ
ルギアリゾットってボケそうになった。何だかわけがわからなくなった。結果的にはわりとちゃんとできた。来年は簡単な作品に大賞をとってほし
い。いっきとか。ツインビーが限界。

桐畑氏の家猫が逃げた。2ヶ月ぐらいたって戻ってきた。本当に同じ猫か、疑わないのだろうか。

奥さんは、子供の頃に人に渡した犬の区別が付いている。自分は本当にいっしょかどうかどきどきする。双子の女の子と付き合ったとき、疑わない
のだろうか。

悪いことを言うと動物に生まれ変わると言うが、どこまで?面倒な議論に巻き込まれるから、わからないでいいや。

マーチン・セント・ジェームズに、マイケル・ジャクソンになるという催眠術をかけられた。彼の知識がない鈴木史朗氏は、奇妙な踊りをしていた。
今度はストリップ嬢になるという催眠術。裸にはならないという。1人だけ清純派アイドルの子がポールに絡まるダンスをしていた。引き出しがあ
るのだな。

上原さくら氏は、英語がある日夢で話せた翌日からペラペラになったらしい。かわいくもないしブスでもない。

食わず嫌い王選手権は、本当の食わず嫌いでなく、嫌いなものを当てる選手権に変わっている。

中華料理屋で、きゅうりの特殊なつけものをカミキリムシの味と表現したら、みんなに同意された。どこかの名産を食べて○○の味がすると言った
ら同意されたが、それは何のことか言えない。

アメリカのある大学で、カブトムシをリモコンで操作することに成功したらしい。軍事的にも利用できると。生理的に受け付けない。どうせ自分につ
けられる。もしかしてすでにつけられている?意識を根こそぎ持っていかれた方がよい。

「のはなしに」は、発売前だが、アマゾンのランクで6位に入った。

巨匠伊集院監督の、テンション高めでいい曲ぶつけりゃ、はいOK
エンディングに、FUNKY MONKEY BABYSのちっぽけな勇気が流れればだいたいOKだから、それで乗り切るコーナー。
おまえがここであきらめたら、ゼリーまみれのまつぼっくりおじさんはどうなるんだよ。笑顔で気絶してるこのにゅるにゅるのバカはよ。てめえら、
今から東京ガールズコレクション乗り込むぞ。FUNKY MONKEY BABYS「ちっぽけな勇気」

ビエラの空き箱の中でホットヨガしてたら、にっちもさっちもいかなくなっちゃったの。これ以上言わせないで。ふた閉めてよ
中島美嘉「一色」

なんだろう、この気持ち。都バスが横転したみたいな。天狗騒動の正体が東大生だったみたいな。アハ体験に無断でじいちゃんの遺影使われた
みたいな。この気持ち、初めてだ。あー、おれんち燃えてる。FUNKY MONKEY BABYS「ちっぽけな勇気」

みてみて、たかお。きれいな夕焼け。こんな時に限って、粉々な蛍光灯が顔面全域に突き刺さってるんだからなあ。ファーストキスはまたおあずけ
か。中島美嘉「一色」

地主に死ぬほど頭下げて、台風で落ちちまったぽんかん集めて、古いシーツに集めて踏んで、バケツに集めて、湯飲みで集めてすくって、さばの
ストローでじゅるじゅる。こんなのセレブじゃないわ。中島美嘉「一色」

おい、道端姉妹があんなにたくさん。アンジェリカが何十本もいるよ。ボスジェシカだ、でけえ。おれたち、まもりきったんだなあ。
Louis Armstrong「What a Wonderful World」

もうたくさんだよ。砂場に殻をしきつめて、朝から晩までマイクロビキニでダンスしてさ。こんなんでそろばんうまくなんのかね。監督信じてやるしか
ないか。てめえら、今から東京ガールズコレクション乗り込むぞ。FUNKY MONKEY BABYS「ちっぽけな勇気」

空脳アワー
うちの中は家の中だけで飼っている。子供の頃に1度逃げてしまったことがある。家の裏ですぐにみつかり、爪で引っかかれながらもなんとか保
護した。見つけたときはうちの猫だと確信していたが、ふとした拍子に「あれ、うちの猫ってこんな顔してたっけ」って思ったら、自信がなくなった。
手の毛がこんなに薄かったか。どうにもこうにも不審に感じられる。変なスイッチが入ったのか。旅行などで数日間あわないと、「あれ、こんな猫だ
っけ」と思ってしまう。(ガールベースさん)
小5のときの担任(女性)の話。ある日のホームルームで、何かで声を出して数を数えていた。10,11,13,14。12が抜けた。声をそろえて12
が抜けたといったが、先生は何を言っているのわからないらしく、きょとんとしている。あまりにいうのでいらついて、また数えた。11,13.やっぱり
12が抜ける。いじわるされていると思って怒り出す先生。「そんなわけないでしょ」とまた12が抜ける。そんなのが続いて怖くなった頃、先生は気
分が悪くなったといい、教室を出た。3日ほど休んだ。帰ってきた先生は元気だった。12のことはきいてはだめだと思い、それ以降だれも聞いて
いない。(どうかいてもあかがでる、お風呂に入ろうさん)
先日伊集院さんの夢を見た。いつものようにラジオでトークをしている。最初は特撮もののうんちくを語り出し、まさにという感じで話題が脱線し、超
おもしろ替え歌になったとき、大爆笑して夢から覚め、しばらく大笑いしていた。ここまではあるある。夢の中の伊集院さんは、きたことのない新ネ
タで笑わせてくれた。しかし、全くお笑い才能のない自分が見た夢なので、脳が作った夢だし、自分が作ったことになるのかと思ったら、なんだこ
れと。(ちょうつがいまがってドア堅いさん)
子供の頃、ブロッコリーの味は、ねばねばで熱帯魚のえさのようだった。数年、その味がトラウマになって食べなかった。最近サラダに入っていた
ブロッコリーを食べた。おいしい。ねばねばの魚の味がない。記憶にある味と全く違う。あの頃ブロッコリーを思い出すたびに口の中に広がった、あ
の味は何?(幕の内さん)
&の記号がうまく書けない。パソコンで打った文字を手本にしても、書いている途中で思い描いているものと変わる。(がちゃがちゃキャットさん)

デブとドブスがコンブリオ
iPodにいまだにゴリエが入っているドブス(オレンジさん)
高さを変えられる椅子の微調整がうまくできないデブ(おしゃべるざるさん)
方向感覚を失ったイルカが浜辺に大量に打ち上げられる様を見て「全て私の月経のせいだわ」とつぶやくドブス(ごはんぱんさん)
芭蕉に俳句にされたドブス(くつずれさん)
お通夜のことをお寿司が食える会と呼ぶデブ(てつひとさん)
鼻の横のでかいほくろを指でぐりぐりいじりながら「いい男センサーが反応してるわ」とドブス(与那嶺136さん)
とりためたセルフヌードを燃えさかる実家に投げ入れたドブス(そとざわ帝王さん)
「ドブスに生まれてよかったー」と織田裕二のものまねを今頃思いついたようにしてみせるドブス(本名OKいとうじゅんさん)
初めてクーピーを持った子供が描いた国会議事堂にそっくりなドブス(ウルトラスーパーデラックスマンさん)
峰不二子のまねをして、素っ裸でライダースーツを着るも、チャックにパイ毛をはさんでしまい、痛みでのたうち回るドブス(猫の島さん)
文化祭で東京ガールズコレクションをやろうと言い出すドブス(無重力スナイパーさん)
猛烈なつっぱりとタックルのみで、古い木造住宅を解体するドブス(ウルトラマンキダタローさん)
ブレーキランプを3回点滅させて、「ドブス」のサインを送るドブス(スモールワンダーさん)
喫煙所で「すいません、火かしてもらえませんか」と頼むと、「人魚のダンス」というラブホテルのライターを差し出すドブス(ポニョめしさん)

いつまでも絶えることなく友達でいようコーナー
先週のやってTRYにおまえのねえちゃんがでてたけど、20歳、ネイリストって両方嘘だろ。25歳、家事手伝いだろ、料理もひどかったけど。え、見
てないの?じゃあいいけど(略してチカチューさん)

小学生の頃、何回やっても君に勝てなかったファミスタ。最後に「俺に勝つなんて20年早いんだよ」と言われて、悔し涙を流しました。さあ、20年
たちました。今日まで練習に練習を重ねてまいりました。今一度、ファミスタで勝負?えー、仕事で無理ってどういうこと?(ギラギラドーガさん)

ごめんな、こんな話。おまえにしかできないから。もしかすると俺、おっぱいよりブラジャーが好きなのかもしれない(?さん)

おまえの母ちゃん、3丁目の角で野良犬のけんかを応援してたぞ(与那嶺136さん)

おまえがさっきから目の前の座席でいちゃついてはしゃいでる高校生カップルを見て「ガキがうぜえんだよ」とか小声でいってるけど、世間的に
あの高校生とドラクエのマルチプレイやってる俺らと、どっちがガキなんだろうな(?さん)


school food punishment「sea-through communication」






2009年9月21日放送分(第727回)

オープニング
なのでいとうあさこ氏のギャグで笑うと妙な感じになる。あと、少年が病気で死ぬ話。奥さんの実の弟が病気で死んでいるから。

今これをやったら大変なことになるんだろうなということを妄想することがある。突然、なんでも鑑定団で800万円と鑑定された壺をひっくり返すと
か。みんなどう思うのかな。食器売り場を歩いて、まわりの食器を床に落とすとか、クラシックコンサートの最中、静かなシーンでにおちんちんと叫
ぶとか、電車で目の前の女の人のポニーテールをつかむとか。実行した人は話に加わらないで。おちんちんにアゲハチョウがとまってゆっくり羽ば
たいているような、ぞわぞわとした感じになる。そういうことを妄想する人が多ければ、それは別におかしくないことになる。枯山水でうんこすると
か、ウェディングケーキを手刀でしゅぱーっとやるとか。爆笑問題が司会の特番の収録があった。政治家とか、医者とかに、いろんな問題をきくと
いう番組で、今回は政治が題目。芸能人が質問をする。質問をする立場に、勝間さんとか、やくさんとか。難しい話になっている。隣の里田まいち
ゃんなんかは頭に大きなはてなが浮かんでいる。天下りを、モーニング娘にたとえて説明しておいた。みんなスーツなのに、自分はゴリラのTシャ
ツ。そこにいた、小泉総理時代の秘書官であった飯島氏。彼がヒートアップしているその頭を後ろからスパーンとやったらどうなるか妄想した。そ
れを狙っている姿が、テレビにうつっているかもしれない。そんなのばかりではいけないので、消費税について一生懸命しゃべった。かなりカットさ
れているとは思うが、この番組をきいた人はわかるかもしれない。

今週気付いたこと
うちのかみさんはお笑いのかみさんだから、お笑いの人たちに敬意がある。この人好きはあるけど、頭ごなしに嫌いみたいな人はいないんです
よ。でも唯一気付いたのが、レッドカーペット見てたら、浅倉南39歳の人、いとうあさこさん、幸薄い感じの目つきが好きで、くすくす笑っていたら、
かみさん同い年だから笑えないみたい。

トーク
コンビニでカードを選んでいる無防備な少年になら、ジャーマン(スープレックス)を決められるかもと思うこともある。悪いもしもボックスをワン切り
する感じ。非常ベルを押したらどうなるかとは誰でも思う。それを本当に押してしまう人とは友達になれない。中学生で手淫回数を告白したとき、最
初の人が月1、2回などと過少申告してしまうと、そこからみんなおかしくなって、自分だけ変なのかと思い込む。やばいくらいやっていたのは大野
君だけだった。

奥さんからぶどう狩りに誘われた。彼女は社交性がすごくて、どこにいってもそこの家の子供みたいになる。しまなみ海道の民宿でもそうで、いま
でもそこのおばちゃんに電話をかけたりしている。以前、売れない頃のアンタッチャブル山崎と有田氏と一緒にふと入ったところである。そこでも仲
良くなり、3年前におじさんが体をこわし、ぶどう園をたたもうと思った時も、奥さんに止められて、まだ続けているとのこと。おばあちゃんの命日に
供えるためのようかんを買っていったりする。自分は、富士吉田うどん目当てについていった。よく見ると味よりも量で押してくるところだったよう
だ。味は普通。彼女は歓迎されるので、話は長くなる。面倒くさそうな感じなので、写真を撮るといって、周辺を歩くことにした。話が終わったら迎
えに来てと頼んでおいた。見渡す限りぶどう園で、1時間以上歩いていても全然来ない。面白い写真を探していたら、ジャンボ鶴田ぶどう園という
ところがあり、最初は笑った。奥さんに電話して、そのことを話したら、そこは鶴田氏の実家と判明。笑えない。もう少し歩いた。急に、店がたくさん
あるゾーンにたどりついた。どこの田舎でもそういう商店群が出てくる。そこで写真を撮っていたら、店からおばあちゃんが出てきて、似顔絵を描か
せてくれと言う。飾ってある絵はうまいが、本格的なので、時間がかかりそうだ。奥さんを呼んでしまったので、もうすぐ帰らないといけない。困って
いたら、おばあちゃんが最新のケータイで写真を撮って、それを元に描くという。メールアドレスを教えて、あとで届いた。うまかった。

新しいレンズが欲しい。5万円する。3万円台なら買うと思っていたら、42000円で、10パーセントのポイントという微妙なライン。定額給付金の通
知が来ていたことを思い出した。もうすぐ締め切りなので、直接文京区役所にもらいに行くことにした。まず、受付がない。聞いたら、階数が変わっ
たという。通知書ではなく、フロアガイドでは修正しているという。そこにいったら、専用の人がパイプ椅子に座っていた。後ろに机があって、数人
の同僚がのんびりとパンフレットを折っている。民間企業なら殴られているスピード。もうほとんど人は来ないようだが、その専門の人は座ってずっ
と待っている。聞いたところ、何日に欲しいかという希望の日時をかいていったん帰ると、家にはがきが届く。そのはがきを持ってまた来いと。構成
渡辺氏に電話すると、彼の場合は窓口ですぐにもらえたらしい。また、その人の声が小さい。だったら他の人にしてくれ。返事もあいまい。人としゃ
べるのに向いてない。また2人で来ないといけないのかときいたら、他の人に聞いていた。えーっ?それすらわからない君の存在意義は何?さす
が僕らのためにあれだけのでかい立派な区役所を建ててくれるところだ。人材が豊富で余裕がある。

草野球に使うグラウンドとかをとりに行くので、日本一お役所施設に行くタレントだと思う。その区その区で本当違う。文京区はでかくて縦割り。内
野が芝生のグラウンドは、草野球では無理。ゴロは転がらないし、甲子園のようにプロが管理していないと維持できない。ネットで空き状況は確認
できるのに、申し込むのは直接行かないといけなかったりする。

卒業生代表の挨拶で、カウパーどくどくとか言ったらどうなるのだろう。

人から人へのモーフィングをちゃんとすると、途中、40%くらいのところで誰でもない人が現れる。あのぞわぞわ感が好き。

次回は、おしりに力を入れて、肛門から鉄の球を飛ばす遊びをしていたら、中尾彬の家のガラスを割ってしまったときのあるある。

「信長の野望」は、最初のはPC-8001で出たと思う。画面はグリーンだし、そもそもビープ音しか出ない。インタビューしたところ、かつてパッケージ
はプロデューサーであるシブサワコウ氏の奥さんが描いていたという。最新作の天道をやってみた。グラフィックは進化している。ただ、最初に「上
杉謙信が実は女性だったというストーリーを受け入れますか?」というようなことを聞かれる。結婚しなかったとか、月一で腹を下していたとかの逸
話から、歴史の端の説を取り入れているようだ。自分はあまり歴史を知らないので、これを信じることになってしまう。俺信長が弱いので、今川義
元がどんどん領土を広げてしまう。そこで、歴史マニアの桐畑トール氏の家にノートPCごと持って行って、一緒にやってみた。領土で人材を捜すと
いうコマンドがあって、木下秀吉というのが見つかった。パチモンだと思って無視しようとしたら、桐畑氏に怒られた。ただ、こだわりが強すぎて、
ここではまだ部下じゃないはずとか言い出す。最初は桶狭間の奇襲をしないと選択した。お市の方が結婚できる年齢になったが、嫁に出すだけで
なく、武将にもできる。ところが、こだわりの強い桐畑氏がだめ出しをする。また、史実通りに進めたいようで、弱いところを攻めようとすると怒られ
たりもする。もういいやと、1人でやり出した。適当に内政をしているので、まわり全部から嫌われていて、ロード後に全部から攻められる。鉄砲は
怖いので作っていない。石垣の技術は高い。あれを立て直すのが大変。

野球を全然詳しくない人が、やきゅつくとかの野球マニア向けのシミュレーションをすると、王選手をピッチャーにしたりする。

カラオケの延長のCDが売れることに何か思う。

小林信彦氏が、やばい咳をゲンゲンと表現していた。気管がやられている感じがする。

信濃町と四谷三丁目の間でずっと道の拡張工事をしているのだが、あるお茶屋だけが残っていた。数年前から気になっていたが、ここ1週間で
完全に更地になっていた。結構な頻度で通ってはいた。

父親が適当な歌詞で歌うのが嫌いだったが、この年齢になると何でもよい。

昔の留守番電話はサンプリング音声の周波数がおかしくて、ロボット声だった。

本がもうすぐ出る。自分では面白いかどうか冷静に判断できない。プレッシャーがかかるのでマネージャやスタイリストも正直なコメントが得られ
ない。自分が出たい番組に出たいということにした。大沢悠里さんの番組とか。

ナイナイアルアル
「美人過ぎる、そして平沢勝栄にそっくりすぎる市議」のあるある
平沢勝栄が次の選挙のために500万円かけて整形。超美形になってあらわれた、美人女性市議の話(もりそばすするさん)
フランスかどこかの新聞社か何かが美人政治家のネット投票をしたところ、めがねが厚ければ厚いほど美人とされている国からの組織票があり、
こんな結果になりました(ご飯を食べないとおなかが減るさん)
隣の市の、美人過ぎる、そして石破茂にそっくりすぎる市議のファンが、猛烈なライバル心を燃やしてきてネットで中傷合戦になり、関係ない石
破氏と平沢氏が傷ついて泣いている(ボーイズビーアンビシャスなんてくそくらえさん)
結局平沢勝栄議員の夢オチ(軍手のイボ対ロシア女さん)
「平沢勝栄さんですよね?」ときかれて「平沢勝栄じゃねえよ」と返すおきまりの奴が、ハリセンボンからパクったもの(ハイパーかぶらさん)
市議に当選したのは、フォトショップを天才的に使いこなすスタッフがいたから。素顔は平沢勝栄にすら似ていないただのブス(神田川うのさん)
日頃は平沢勝栄にそっくりなだけだが、水をかけると美人市議になるという噂に、ちょんまげ議員が今からコップの水をスタンバイして待っている
(モンロー主義さん)
超美人からだんだんと平沢勝栄になっていくという、茂木先生の新作のアハ体験(どんまい関口さん)
この市議の話を、ドがつくほどのブス専の先輩からしか聞いたことがない(うまれたてさん)
勝栄の演説のモノマネが絶品の美人。または藤川市議の声まねが得意な、平沢勝栄のそっくりさん(木魚ボンバーさん)
海外の美人過ぎる政治家ランキングに、いたずらで日本から大量投票された結果、こうなる(汗だるま5号さん)
平沢勝栄にそっくりすぎるわりには美人過ぎるの間違い(ちょめやろうさん)
アピヨン星人にとっては美人(ガラスのハートさん)
TVタックルでは、テーマと関係ないのにいつも呼ばれて、平沢勝栄議員の隣に座らされている(おいしいものでも食べに来てくださいさん)
乳首は真っ黒(少年ジェットさん)
「そして平沢勝栄にそっくりすぎる市」は埼玉県に存在する市の名前です。近年、そこの市議が美人過ぎることで話題になりました。名物は白い
ご飯です(ジッタリンニンジンさん)

デブとドブスがコンブリオ
「美女木に住んでいるのにこんなでごめんね」とドブス(じぇにさん)
逆上がりをやろうとして、勢いよく足を上げた瞬間、手が滑って地面に頭から落下し、まんぐり返しの姿勢で気絶しているデブ
(ファンタスティック原田さん)
つるの剛士のCDを買うため、泣く泣く豚の貯金箱をハンマーでたたき割り、20円しか出てこなくて愕然とするドブス(与那嶺136さん)
男女数人で海水浴にいき、夏の女は大胆じゃなきゃと自慢のビキニを披露したが、30分後クラゲに滅多差しにされ、陸に上がるドブス(981さん)
「火を絶やすな。奴らが来るぞ」と子分に檄を飛ばすドブス(パンティすけすけさん)
視聴率があまりに悪いので、呪いが解けましたという設定で交代させられる、モモレンジャー役のドブス(すがけんさん)
自分がカップラーメンを食べきる時間を逆算して、2杯目にお湯を注ぐデブ(スピニングトークさん)
アド街ック天国の両国コレクションで、土俵入りを披露しトリを飾るドブス(オレンジさん)
咳をしてもドブス(俺の乗る半蔵門線全部清澄白河行きさん)
クラスの女子がはんにゃやフルポンの話で盛り上がっているときに、「大変、東京ダウナマイト、吉本入りだって」と話に入ってくるドブス
(スピニングトークさん)
口にくわえたチュロスが濡れないように必死に泳ぐデブ(6匹オオカミさん)
合コン中、自分の脇のにおいをかぐデブ(らもんさん)

空脳アワー
CMの歌は特徴的で頭に残る。機嫌がいいときに口ずさむが、脳内では正しく歌っているつもりなのに、口では違うことをいっていることがある。クラ
シアンの歌を♪財布のトラブル5000円と歌っていたらしく、妻に突っ込まれた。自分としてはパイプのトラブルと歌ったつもり。こういうことがしょっち
ゅうある。財布のトラブルって何?(紺色わかめさん)
電話で人と話すとき、受話器に向かってと言うより、相手の顔を右斜め下に写し、そのイメージ画像に向かって話しかけている。この人からの電話
はこの画像と設定され、毎回浮かぶ。父と話すといまだに昔の父のイメージが浮かぶ。相手を知らない場合は適当なランダムの顔。昔の知り合い
で顔を忘れた人だったりすると、どこをみていいのかわからない。(牛乳飲み男さん)

FAX
ワン切りもしもボックス
仕事の会議で、パワーポイントの最後の1枚に俺のちんこのドアップを入れたらどうなるのか。(ぷにょっとさん)

結構ちゃんと作った晩ご飯をテーブルに並べて、さあ食べようとして、ドカーンとひっくり返したらどうなるだろう。一人暮らし。(いとうじゅんさん)

寝ている人の顔に濡れたタオルを乗せると窒息するという話を聞いて以来、妹が寝ているのを見ると、試してみたくてたまらなくなります。不思議
なことに、姉の寝顔を見ても何も思わない。仲がいいのはむしろ妹。(人間の森さん)


ユニコーン「半世紀少年」
滝沢秀明「ヒカリひとつ」






2009年9月14日放送分(第726回)

オープニング
ハイビジョンな上にテレビが大きくなっているので、鮮明にわかる。自分の顔でも、鏡でずっと見ているとなんだこいつって思う。アップでテレビに出
ている人は、ほぼ全員気持ち悪くなる。青山テルマ氏だけはほほえましい。ワンセグの大きさの画面でかわいくても60型で見ると生理的に無理。

最近よく見かける、白い鯛焼きはうまい。

DVDは、「福井未菜ちゃんがでているんですか?」という問い合わせが多いらしい。自分がやりたいお笑いをやったのだ。でている。田代さやか氏
もでている。むしろ「福井未菜の」とつけてくれ。次巻の編集に入っているが、結構大変。マルチチャンネル時代だから、編集作業はそこら中でやっ
ているのだろうが、みんなこんなに大変なのか。うたばんの編集とかすごい。ちょっと口走った話をCGで実現したりする。お金や時間がどれだけか
かっているのか。箱庭カウンセリングの自分版は絶対親には見せられない。川村エミコ氏の悲しいお話も聞いた。小学生の頃、リスペクトしていた
女友達に、そこの壁からそこの壁まで飛び移れたら友達になってくれると言われて、飛べなかったらしい。今思うと高校生のお兄さんがやっと飛べ
るような距離。他の子はしりとりでOKだった。恋愛の話として、クラスの手フェチの男子に公園に呼び出されて、3時間くらい手をなめられていた。
靴を取り上げられて帰れないようにされて「気が済むまで手をなめさせろ、ブス」って。それは恋愛の話ではない。消化されかかっているトラウマは
面白い。

今週気付いたこと
最近この番組でも内田恭子さんのビールのCMの顔がどうだとか、広末涼子さんの薬のCMのアップの顔がどうだとか、山田優の・・・それまだ言っ
てないや。そんなことばっかり言っている理由がわかったんです。

トーク
DVDのスタッフは明らかに寝ていない。自分が入れたテロップでゲシュタルト崩壊が始まっている。ノリにのるの「のる」はどんな字か思い出せず、
違法侵入を防止するために編集所のPCはネットにつなげないので調べることもできない。中山美穂氏の「ツイてるねノッてるね」の字が正しいと
考え、15分くらいしてカタカナだと思い出した。自分の顔を人形に合成しようとがんばっているが、それはいらないだろう。編集機のオペレーター
の女の子が行くたびにやせていく。今は乾いた咳をしている。

家のそばに開かずの踏切がある。待っている人たちは全員怒っているので、その空間にいるのが怖い。自分も怒ることになりそう。新元素オコッ
テルが出ていそうだ。電車に乗っているとき、膝にきちっと手を置いて、背筋を伸ばして、目をちゃんと閉じて寝ている人がいる。目的の駅の寸前
で起きて、出て行く。人じゃないみたいで怖い。メニューが多いことが自慢なのか、60くらいのメニューが縦に書いてある定食屋がある。1つだけ
消してある。流れ的に、ミックスフライ定食かとは思う。どんなことがあったら、ミックスフライ定食だけやめるのかと思うと、怖くなった。大江裕氏は
無条件に怖い。人数に合わせて広げられるテーブルなど、トランスフォームする家具は好き。工事現場の壁に動物の明るい絵などがかいてある
と、むしろ内部が逆だからかと思ってしまって怖い。電化製品を買うときは、以前は黒だったのに、最近は赤ばかり選んでいる。茶色はダメ。

先を行きすぎているネタは保管しておくことがある。あとで採用する。

プリウスのタクシーは、燃費を表示するモードにしていることが多い。ツッコミ待ちのようだ。あと音が静か。

なめたけを最近見ない。保護しないとなくなるかもしれない。あのキノコは何だろう。

知らない人の写真を見せて、どんな人かきくと、たいていいい面と悪い面を両方並べるという。

日本ハムのパーティに呼ばれてもらった、勝手にサインボールだと思っていた木箱が、実はハムだった。

自分の記憶は、アングルを自由に変えられる。勝手に想像しているのかもしれない。

9月16日にDVDがでる。勢いでつけただじゃれがそのままタイトルになった。アマゾンでは早くも安い。

デブとドブスがコンブリオ
ノアの方舟に、人間の男女とは別枠で、ドブスとして乗ることを許されたドブス(夜行性の生き物さん)
三本締めで「はっ、はっ、はっ」というドブス(あくつかほさん)
東方神起の野外ライブで興奮してジャンプをしまくるが、その足で犬の糞を踏みごねているドブス(コーラパンさん)
プリウスの燃費がリッター当たり8キロになるデブ(便所さん)
「私は生まれてこの方ナンパなどされたことがない。だからこの船も難破などしない」と告白し、船とともに波間に消えていくドブス
(戦艦ポチョムキンさん)
文化祭でパンダの着ぐるみを着たとたん、いっぱいスキンシップをしてくるドブス(牛乳飲み男さん)
なめたけの瓶にご飯を入れて、リズミカルに踊るデブ(とりごえごえさん)
「これは仮の姿。今から本当の姿を見せてやろう」といって、ドブスの背中に付いていたファスナーが開き、現れたドブス
(はらったぐらいじゃとれないさん)
近寄るとラジオが混信するデブ(引きこもりの近藤さん)
「じゃあ何かい、あんたにとってセックスとはただの性器のこすりあいなのかい」とドブス(ミジンコスケルトンさん)
巨大なグラタンの中をモグラのように食べ進むデブ(量子波動砲搭載かめむしさん)
父親から強力な地盤を受け継いで立候補したにも関わらず、対立候補にトリプル差をつけられ、大敗するドブス(おおとかげさん)
草むらに落としたフライドチキンをダウジングで探すデブ(ウルトラマンキダタローさん)
高くなった秋の空と、手に持ったアメリカンドッグを交互に見るデブ(こくさいまんさん)
もしものときのために、モールス信号で「ハンバーグ」だけ覚えているデブ(あおさん)
「今からコーラを一気飲みして、げっぷをしないで、山手線の駅を全部言い切ります」といってコーラを飲み始めたもののむせてしまい、コーラとともに
さっき食ったA定食を一緒にはきながら、「赤羽」というドブス(おいしいものでも食べてくださいさん)
夜道、iPodでおしゃれソングを聴きながら口パクで熱唱していたところ、口の中にカナブンが飛び込んできてうっかりかみつぶしてしまい、まるで猟
銃に撃たれたイノシシのように路上でのたうち回るドブス(テクノは生きているさん)

いつまでも絶えることなく友達でいようコーナー
「おお、マッキー久しぶり」「俺、親が離婚しちゃって、もうマッキーじゃないんだ。水田っていうんだ。なんかごめんね」(もしもしおれおれさん)

これ、この前、おまえの親がうちに謝りに来たときに持ってきてくれた菓子なんだけど、一緒に食わない?(どうがねブイブイさん)

嘘だってのは百も承知で黙って聞いてたけど、面倒くさくなったあげく、最後は死にましたってのはなしだろ。嘘彼女とは言え1年付き合ったんだ
ぞ。なしだろ。(与那嶺136さん)

毎年夏に花火をすると小学生の頃になくした記憶を思い出しそうになるんだけど、おまえの顔が浮かんできて、そのあとが一切思い出せなくなる
んだ。ひょっとして、おまえのケツの、卍型のやけどの跡と何か関係があるんじゃないかと思うんだ(ちゃんさん)

空耳探さなくていいからまじめにきいてくれよ。いい曲だろ(さびどめ油さん)

ドラクエのすれ違い通信で僕とすれ違った皆さん、「すれ違ってくれてありがとう」みたいなさりげないけど暖かいメッセージから、「××に引っ越し
た○○くん、元気ですか」という、小学生のちょっぴり切ないメッセージまで、人間味に溢れたメッセージをたくさん受け取りました。ごめんなさい。
俺はイモトアヤコの悪口です(?さん)

えー、今までおまえの店でごちそうしてくれてたラーメンって、おまえが全部支払ってくれていたの?俺てっきり、自分ちのものはタダなのかなと。
あ、そう。じゃいつも調子こいて追加してた餃子も、おまえのおごり?なんかごめんなさい(ぎらぎらどーがさん)

この前の同窓会でタイムカプセルを掘り起こしたんだけど、おまえの夢って、金持ちになって働かないで暮らすだったな。半分かなったな(?さん)

ハーゲンダッツをハゲって略すのがちまたではやっているらしいよ。だからあの女子高生達はおまえのことをいっていないよ。アイスのことを気持
ち悪いって言っていると思うよ(ポストやろうさん)

空脳アワー
好みのタイプの女性があまりにどストライク過ぎると、かえって敬遠してしまう。最近ではタレントの山本梓。(じん六さんの宴さん)
子供の頃に最高においしいと思ったものは、父親が履くような革靴の足音だった。30になった今ではほんの少しは理解できるが、きちんとは思い
出せない。上質なバタークッキーのような味で、父親のあとを歩いているときはパクパク食べていた記憶がある。最近よかったのはタップダンスの
音(とりさん)
子供の頃の定番の誕生日プレゼントは何?自分はなんといってもスーパーファミコンのカセットだった。誕生日おめでとうと、プレゼント包装のされ
た、20センチかける10センチの箱を渡された瞬間、何のソフトが入っているのかわくわくしながら袋を破る喜びは、今後も経験できないと思うくら
い大きい。その記憶がのこっているせいか、成人した今でも、ビンゴ大会の景品や引き出物の中に、20センチかける10センチの箱を見つけると
興奮する。中身が何かは関係なく、わくわくする。中にはスーパーファミコンのカセットが入っているわけではない。やっぱり和菓子か、タオルかと
がっかりする。(どさんぴさん)
デジャブを感じるときに、瞬時に、選択を間違えて死んで、直前のセーブポイントからやり直しているという感覚に襲われる。なるべく死なないよう
に気をつける。(いかりさん)
4歳上の兄がいる。仲が悪いわけではない。アルバムにはなぜか兄とうつっている写真がない。2番目なので少ないのはわかるが、小さい頃に
兄と過ごした記憶がない。結婚しているので戸籍を見たことはあるが、特に変なところはなかった。いつだったか、父にそのことを聞いた記憶はあ
る。それをきいて納得した記憶もあるが、思い出せない。答えを言っている父親の口パクだけが思い出される。電話で聞いたこともあるが、答えが
記憶にない。嫁にも聞いたことがある。兄にも聞けばわかるが、結婚式も体調不良と嘘をついて参加しなかった。今年のお盆も適当な理由をつけ
て会わなかった。(羽が好きさん)
小学校の記憶が半分しか残っていない。たとえばキャンプの記憶を思い出そうとすると、河原で遊んでいるシーンの映像の向かって右半分がな
い。そこに何があったかは覚えている。具体的なカラーイメージ映像としては見ることができない。当時のイメージ記憶のほとんどが、右半分だけ
真っ黒。(最終兵器嘘彼女さん)
病院に行くと、どこも悪いところはないと言われるのではないかという不安。仮病を見抜かれるのが怖いのではない。自分を心配した人たちが手
のひらを返すところを想像してしまい、怖くなる。(ジライアモーと寝ない子誰ださん)

顔コレクション・十面鬼
フジテレビ50周年、手塚治虫生誕80周年記念アニメ、ジャングル大帝の脚本が鈴木おさむだという時点で嫌な予感がし、キャストを見たら、ゴリラ
役・ガレッジセールのゴリ、キリン役・麒麟、カバ役・KABAちゃんだと気付いた俺の顔(明日の夕焼け空間さん)
バファリンの半分をやさしさでなく憎しみにかえることで、大幅な値下げを実現しましたという内容のCMを見たときの顔
(ウルトラスーパーデラックスさん)
しつこく入信を迫ってくる怪しげな団体に、話を聞くだけならといやいやついて行くと、いかにもな感じのお堂に到着。変な銅像があり、その銅像に
土下座しているリーダーの男の合図から、「ムガムルンバ様、今日も幸せエネルギー注入をお願いします」全員からあがめられているそのご本尊
の顔が自分にそっくりと気付いたときの俺の顔(テクノは生きているさん)
近所でも評判のドブスだった姉が事故で急逝。遺品を整理していたら、いつどこでとったのか、大量のセルフヌードが出てきて、それを見たとたん、
それまで気丈に振る舞っていた母が号泣し始めたときの俺の顔(愚鈍とツインテールさん)
今年の新入社員が研修を終え、営業課に配属されてきた。外回りに行く際に上司が「あいつもつれてけ」と新入社員を指さした。大学を卒業した
ての初々しさの残るかわいい系の女の子が「まだ何もわかりませんが、先輩よろしくお願いします」とにっこり元気にほほえむ。まともに顔も見られ
ず、「ああ、よろしく」と車内へ。彼女の初々しさにも次第に慣れていった。2週間ほどたったある日のこと、今日も彼女を助手席に乗せ外回りへ。会
話もはずむようになって次第に彼女にひかれていく僕。すると、彼女がケータイがないと焦りだした。バッグや車内を探し出す。車をコンビニの駐車
場にとめて僕も探す。彼女のケータイにかけて、探せばよいと気付く。すると運転席の下から着信音が聞こえる。何かの弾みに滑り込んだんだな
と、手に取る。ふと、ケータイのウィンドウを見ると、「着信中 クソ豚先輩」と表示されていたときの俺の顔
(渡辺さん以外の人つけてください->白い鯛焼きさん)

FAX
わけもなく好きなもの、怖いもの
305号室と言われても、外観からは、どうやっていけばいいのか、すぐにはわからないようなマンションが好きです。住んでいても、1度すれ違った
人ともうあえないような感じが、ちょっとわくわくして、パラレルワールドにつれていってくれそうな気がするから。(さよならめがみさん)

イロモネアの観覧に行っているくせに無表情でネタを見ている人がものすごく怖い。(しこしこすきーさん)

なめたけはエノキです。エノキを小さく切って、砂糖を加えためんつゆで少しにて、容器に入れて少しさましたら、自作のなめたけができます。
(じんだいしゅうたさん)

断水の時などに、トイレにバケツで水をざばっと入れると、うんこが流れていくのが好き。(ぺーたんこぶ王子さん)

馬鹿な作りのラブホテル。高速沿いの城の形、船の形など。(やすこさん)


monobright「JOYJOYエクスペリエンス」
フラワーカンパニーズ「深夜高速」






2009年9月7日放送分(第725回)

オープニング
2京枚売りたい。人口は60億人かもしれないが、アピヨン星人が来ているかも。モーニング娘の出だしとか、電波少年とかで、何枚のCDが売れな
いと解散とか言うイベントがよくあった。その頃は実はお金があって、いたずらに企画していたという感じだったことは否めない。自分の今回のシチ
ュエーションは、本当に売れないと番組が終わる。以前、DVDが売れたのでBS11の番組が復活した。半年分の予算は得られたらしい。それを使
い切ったのでまた終わる。売れたら復活する。1枚組じゃなくて2枚組の方が売れるとか、研究している人がいる。棚に並んだら埋没しないからら
しいが、高くなってしまうし、1枚目でつまらなかったらどうなの?宣伝のために、テレビや雑誌の取材を受けることがある。サイン会とかイベントを
やって、とにかくワイドショーに取り上げられるという方法があるらしい。イベントに来られなかった人との差が付いてしまうのでイヤ。神取忍議員の
写真集が家にあって困っている。10枚買うとハグして写真撮影などという企画もあるが、絶対値崩れする。Yahooトピックスに取り上げられるよう
なイベントごとは、最近はおいそれと言えないものばかり。情熱大陸に取り上げられるとよいらしいが、自分にそんな情熱はない。今週の番組のエ
ンディング曲はAKB48の曲だった。編集でそれをたくさん見ているうちに、急に気になって、振り付けを45分くらい練習したのが、一番情熱的にや
ったこと。我に返ってやめた。あこぎなやり方なら1兆円もうけたい。ジャケットを見かけたらサインするとか、見かけたら若手芸人にサインを配ら
せるとかを考えた。10月1日に、のはなし2巻も出る。ソニーのPC直販でよくあるが、この機能がついているものは2ヶ月後発売となっていたりす
る。むしろ買わなくなると思う。

Amazonでカメラのレンズを探していた。レンズとのアタッチメントが先に届いた。後から届く予定だったレンズの到着が遅れに遅れ、キャンセルする
かどうか聞かれているが、アタッチメントのキャンセルはできない。待っている間に新しいレンズがでた。

今週気付いたこと
Amazonの「おすすめ商品があります」あの欄で、自分の作ったDVDの正式な発売日を知るってどう?

トーク
Wiiで王様物語というゲームがある。すごい好きだったゲームを作っていたスタッフが作っている。個人的に手紙が来て、宣伝用の画像にでて欲し
いと。台本なしにプレイして、感想を勝手に話していいと言われた。満足しなかったらストレートに言ってくれてよいと言われた。本当に面白くて、き
ちんと自分のお金で買うといって、買って遊んでいる。こんないいことはめったにない。普通は、悪いことを言ったらカットされるし、事前交渉の段
階でボツになる。思い入れのないまま、ゲームのCMにでている人は多い。

トイレのドアを開けられてびっくりすることはあるが、そのキングに出会った。野球の帰りにうんこがしたくなり、コンビニでトイレを借りた。もともとト
イレではないスペースに無理矢理作ったものであろうとは気付いていた。もちろん鍵は閉めている。すると、急に壁だと思っていた部分が、ドアの
ようにあいた。向こう側は普通の道路。おばさんがごめんなさいと言った。意味がわからない。元気の出るテレビのどっきりクラス。こちらがわはつ
ぶしてあるが、あちらがわにはドアノブが付いていて、ドアになっていた。何らかの事情で、店員が出入りするときの入り口として使っていいルール
があるのだろう。中に人がいることを通知する仕組みがあるはずだが、そこに気付かなかったのか。どっきりかと思ったがカメラはない。

ラジオのゲストとして来て、番組宣伝しかしたくないという空気を出す人がいる。誰のことか言いたい。フィギュアつけるとお金が全体にのる。

マーケティング的には、本もDVDもまとめて同じ時期に発売した方が、相乗効果があるという。お小遣いがなくなるではないか。そういえば、自分
は高校の頃に何を買っていただろうか。バイク雑誌を買っていた。雑誌はみんなで回し読みをしていた。今の時代はネットで何万人にダウンロード
されたりする。モーターサイクリスト派とオートバイ派がいた。新車のスクープ合戦になっていた。結果的にガセになったり、ガセだと思っていたら
本当にでたり。スズキのカタナと同じデザイナーのデザインしたトリイとか。パソコン雑誌の中でゲームを扱う「ログイン」があり、その1コーナーがフ
ァミコン通信だった。その頃から読んでいる。ライバル紙のファミリーコンピュータマガジンに、裏技集があった。その中にすごく好きだった野球ゲ
ームの裏技があって、毎日挑戦していたが全く成功しない。あとで知ったのは、1つだけウソテクという偽物の裏技が混じっているということ。それ
がまさにウソテクだった。それで懲りて買わなくなった。週刊ベースボールも買っていた。一球入魂という野球漫画しかない雑誌があった。近所の
本屋には1冊しか入荷しない。たまに売り切れていた。近くに買っている人がいるのか。あいたい。ほとんど水島新司先生しか描いておらず、もた
ないのでなくなった。床屋を選ぶ基準は、自分が買うほどでない月刊誌を置いているかどうか。好きな子がアニメ好きだったので、アニメ雑誌も買
っていた。OUTとか。全国のUHF局でのみ再放送している番組を録画して、それを交換するための交流コーナーがあった。ぴあの最後のページの
凝ったパズルは面白かった。たまにとけないパズルが間違って載ることがあった。すごく好きなエロ本があり、絵師の人が勝手にアイドルのみだら
な絵を描いているページがあった。新古本屋にしか来ない。たまに買えないことがあり、同じ趣味の人がいたのだろう。

違法ダウンロード対策として、雑誌は手ざわりのいい紙にするとかの対策がいるのかもしれない。DVDでは、解説を加えたバージョンを作ったりし
ている。あとはDVDに甘いものをぬっておくか。

家のネット回線を光にした。何ヶ月以上契約するとどうとか、いろんなキャンペーンがあって面倒。

グルメガイドを見ていった近所の評判の寿司屋にいった。しょうゆのつけ方から怒る。反発してすごくかけた。この間みたらなくなっていた。
ざまあみろと思った。

浜田ブリトニー氏がこのラジオを聞いているらしい。ありがとうと言っておいた。

シーラカンスうまい説は本当?めずらしい魚を初めて生で食べた人は偉い。

藤原竜也氏がカイジ?澄んだ目をした男前にカイジ役は無理。すごみのある俳優はそれほどいない。

次回は、美人すぎる、そして平沢勝栄にそっくりすぎる市議のあるある。

暇なので、東京ガールズコレクションの会場周りで写真でもとろうとおもったが、最近は肖像権とかうるさい。入場料もあるからイベントとしてよくで
きている。ワイドショーの取り上げ方が好意的。コミケとかわらないのに。両方行っている人がいるのだろうか。想像付かない。あとポケモンスタン
プラリーもやっている。

正当にものを売るというのは難しい。あとは抱き合わせか。2巻目は箱庭カウンセリングで、自分がカウンセリングを受けたものを特典として入れ
ている。あれを見たら両親は傷つく。編集すればするほどそう思う。まあ、その2人だけは買わなければいい。全然関係ないところで、利害関係の
ない人がほめてくれると売り上げが伸びたりする。

ナイナイアルアル
「銀座でふらりと入った高そうな寿司屋。並3千円、上5千円、特上1万円ときて、下の下2円」のあるある。
「この実験では、中身はさほど変わらないのに、下の下2円を注文する人はほとんどいませんでした」という大学の心理学講座の一幕
(全ての道は女性器に通ずるさん)
そんなしょうゆ皿に関する江戸時代からの言い回し。「しょうゆの皿は下の下の2円」とか昔から言われているらしい(ぺろんちょさん)
「アド街みました」で2円が1円に(オレンジさん)
ただし、イー・モバイルに同時加入した場合のみ(もんでるすさん)
女体盛を注文する際の暗号(残り試合全勝したら巨人優勝さん)
注文すると、「明日午前3時集合ね」とマグロ漁船になかば強制的に乗せられ、半年間帰れない(シェリーさん)
気の小さい僕は、これを頼んだら嫌な顔をされるのではないかと、とてもじゃないけど頼めない(ひらのピザさん)
まず、何より特上もそんなにおいしくないんですけど(クリームざぼんさん)
「下の下?そんなもんねえよ。しゃれだよ、しゃれ。わかるだろ?本当に注文するバカがいたとはな。しゃれのわからない客に食わす寿司はうち
にはないんだよ」と注文取りの若造に言われ、しくしくとなきながら銀座(青信号さん)
浜田ブリトニーが器の女体盛(スモールワンダーさん)
板さんにこれ何ですかときいたら、「ああ、これ、今日ヘメモゲナイトスの活きのいいのが入ったから。試してみる?」と出されたのが、蛍光紫の物
体の載った寿司。だけどすごく甘いにおいがただよってきて、おいしそう(年収5万さん)
注文すると店主が店の奥の方へ消えていき、奥から、生き物なのだろうがきいたことのないような断末魔が店内にこだまする(さらしもんさん)
行きつけの寿司屋は下の下1円なのに、銀座は倍かよ(ひらどよしきさん)
注文すると、「おまえなんか握ってやる」というセリフ付きで寿司を握るのでとてもうざい(ミスターぶざまさん)
下の下とはいえおいしかったので満足。そして不思議と思いきや、後日、「プライドもなく2円の寿司を食う男」という動画がYoutubeにアップされて
おり、とんだ辱めにあう(栃木の木村さん)
寿司ネタがうんこ(なりわいさん)
よく見ると2円じゃなくて2円天(残り試合全勝したら巨人優勝さん)

デブとドブスがコンブリオ
「あたいのことをブッスーナと呼んで」とドブス(棚からぼったぼたさん)
額を押さえながら、「こんな日は古傷がうずく」とドブス(東北ワグナスさん)
「私が不細工だから男ってすぐ油断するのよね」といいながら、堂々と5股をかけるドブス(三度寝ぽんたさん)
朝鮮中央テレビのアナウンサーのモノマネがやたらうまいドブス(がんばれ小さい林さん)
幼稚園児達から「ブス先生、ブス先生」と抱きつかれ、心から好かれているドブス(便所さん)
すごい勢いで侵入してくるコンピュータウィルスを、片手でピザを食べながら軽々と対処して、「オリーブ抜きにしてくれって何回いってもすぐわすれ
ちまうピザ屋の店員に比べたら、こんなのちょろいね」とデブ(テクノは生きているさん)
レコーディング・ダイエットのために買ったノートに、想像上のごちそうの絵を描いてうっとりしているデブ(たなしの王さん)
ダーマの神殿の階段を上るのが疲れるからこのままでいいとデブ(るいすさん)
自身の手を薄い毒液に毎日つけることにより、手に毒の成分を含ませて相手を殺す暗殺拳、毒手。そして己の手をうすいマヨネーズに毎日つける
ことにより、手をなめれば常にマヨネーズの風味を味わえる、マヨネーズ手にしようとしているデブ(ぷろねがてぃぶさん)
午前3時ちょうどになると「不動明王」と叫んでもう1度眠りにつくドブス(しいちごさん)
戦場で「あたし、戦争が終わったらこの人と結婚しようと思うの」と、革の財布からKAT-TUNの赤西君の写真をとりだしたところで、爆撃される
ドブス(夜行性の生き物さん)
目の前でおぼれている子供と、手に持ったアメリカンドッグを交互に見るデブ(こくさいまんさん)
3億円事件のことを全く知らない世代にもかかわらず、今朝、全く同じ手口で宅配ピザのピザを奪う計画を思いついたデブ(わかめファイブさん)

FAX
DVDの販売促進方法
ある新人アイドルのCD発売記念で、会場でCDを買った人限定の握手会があった。1人で何枚も買った人が結構いる。だんだんと、同じ人だけが
代わる代わる握手をする状態が発生。(じんだいしゅうたさん)

「バラッド 名もなき恋のうた」を、戦国のタイタニックとしているのにならって、何々のタイタニックとつける。(匿名希望さん)

オールナイトニッポンの1日パーソナリティをすればYahooトピックスにのるのでは?(クレヨンちんちゃんさん)

はなまるうどんのトッピングに加えてもらう。(いとうじゅんさん)

ザ・ニュースペーパーさんのコントに「伊集院光のDVDに政権交代」というセリフを混ぜてもらう。(元祖マイキーさん)

益若つばささんに勧めてもらう。(葛西彰広さん)


キャナァーリ倶楽部「以心伝心〜キミはマブダチ〜」